- KANAYAMA BLOG -

かなやま幼稚園ブログ

かなやま幼稚園 どんぐりの森

         グランドの東側に、かなやま幼稚園のどんぐりの森?があります。 木の遊具があったり、子どもたちが好みそうな遊び場をつくりました。 昔おばあちゃんの家で見たことがあり …

続きを読む

烏骨鶏の赤ちゃんが産まれました。

 幼稚園にかわいいひよこが誕生しました。 自力で誕生したひよこが七羽。 一羽はくちばしで卵の殼をつついただけでした。小さな命が消えてしまいそうだったのを、いつも鳥達の世話をしてくれている先生が自宅に連れて帰り 育ててくれ …

続きを読む

各部屋に加湿空気清浄機を設置しました。

幼稚園では、子どもたちの健康を考え、各部屋に加湿空気清浄機を設置することにしました。特長としては、空気を加湿し、水もきれいにする清浄機です。 フィルターに捕獲した臭いやカビを光速ストリーマで強力に分解し、お部屋をきれいな …

続きを読む

幼稚園で節分祭をしました。

  鬼はそとー 福はうちー (^^♪  先日幼稚園で豆まきをしました。  最近は 豆まきをするご家庭が 減りつつあるのではないでしょうか  幼稚園では季節ごとに行われているいろいろな行事を、子どもたちに体験させ …

続きを読む

平成 24 年度 卒園記念品が決定しました。

  平成24年度の卒園記念品は、子ども達の遊び場、どんぐりの森にアスレチックの遊具をつくりました。  まだ完成していませんが、卒園児が遊べるように急ピッチで進めています。 子どもたちが自然の中でのびのびと遊べる …

続きを読む

子ども達に 銀杏を配布しました。

  子どもたちに幼稚園の銀杏を配布しました。 幼稚園の園庭に大きなイチョウの木があります。 道路の拡張工事のために、1番大きな木と2番目に大きなイチョウのは切ってしまったのですが、奥のイチョウはそのまま残りまし …

続きを読む

みかんの収穫行事

?         みかんの収穫行事   ? 平成20年度の卒園記念樹の『みかんの木』に たくさんのみかんが実りました。 季節の移り変わりとともに、最初は小さく緑色だった実も黄色く美味しそうな色になりました。  …

続きを読む

年長組で古代米を収穫しました。

      全園児が古代米を持ち帰りました (^^♪ ?  年長児が田植えをしたお米が実りました。先日少量ではありますが全園児が持ち帰りました。【古代米】という種類です。古代米とは、私たちの祖先が栽培していた古代の稲の品 …

続きを読む

かなやま幼稚園大運動会のご案内

かなやま幼稚園第36回大運動会    さわやかな秋晴れの気持ちがいい季節になりました。 かなやま幼稚園 秋の大運動会のお知らせを致します。 園児たちは遊戯、パラバルーン、組体操と発表にむけて練習をしています。 …

続きを読む