- KANAYAMA BLOG -

かなやま幼稚園ブログ

おしらせ

2月1日 豆まき

続きまして・・・
豆まきです!

みんなで鬼のお面を作りました
かわいい鬼から本当に恐くなるような鬼まで
子どもの個性が出ていますね!

豆の準備をして…
鬼は外!福はうち!
みんなが一年間病気なく、元気に過ごせますように!
  

鬼さんたちもありがとうございました♪
また来年!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
分とは
二十四節気上で季節の変わる前日(立春・立夏・立秋・立冬の各前日)
の日を指します
実は年に4回もあると

鬼はにおいの強いものと尖ったものが苦手だそうで
節分の日にはいわしの頭とひいらぎを飾りますね

そして五穀の一つである大豆を鬼に向かって投げます
貴重な穀物には特別な力が込められていると信じられているんですね
ちなみに邪気を払うために大豆を炒るそうですよ
(この作業で大豆さんは→福豆さんへ進化)
結構徹底してますね
この間、ちびまる子ちゃんで藤木君一家が鬼のお面に向かって豆を投げていましたが、
お父さんが豆の餌食にならなくて済むなかなか平和な方法もあるなと

家の中から鬼(邪気)を追い払い、福を呼び込むということで
元気よく「鬼は外!福は内!」と声を掛けます

子どもの冗談だけかと思いますが、地方によっては
「鬼は内!福は外!」、「鬼は内!福は内!」
と掛け声をするところもあるらしく、土地によって理由はあるんですね
「鬼は外!福は外!」の排他パターンはどうやらなさそうです

豆まきマトリックス

最後は福を身体に取り入れるために先述の福豆を食べます
で、日本では歳の数+1個食べると言いますね
なんだこの誤差+1はと…
これは旧暦の考え方で、いわゆる数え年換算なんですって
だから1月1日~2月2日までに誕生日を迎えている方は
年齢の数のみで大丈夫ということですね

ちなみに節分イベントでお相撲さんが呼ばれるのは
相撲は神事の側面があって、
四股には悪鬼を踏みつけて鎮める意味合いがあるからだそうで
(火ノ丸相撲おもしろい)

無病息災で1年すごせますように。