- KANAYAMA BLOG -

かなやま幼稚園ブログ

園のようす

幼稚園設立の歴史🖊

さてさて、遠い昔に”かなやま幼稚園の園名の由来”をご紹介差し上げたかと思いますが
今回は金山学園設立の歴史についてお伝えさせていただきます
(アンケートで「かなやま幼稚園の歴史」のご回答をいただきました!ありがとうございます!)
今回は第一弾で重厚感のある内容になっていますが、
第2弾はもうちょいライトな感じの歴史をお伝えします

【金山学園設立の歴史について】

っかけ
それはさかのぼること、理事長先生が高校生ぐらいの頃のお話で(昭和40年台後半)
いろいろあって東坂戸周辺では稲作ができない状況となりました
それをきっかけに公団によって開発をされることが決まり、
当時の坂戸町(坂戸町!)が東坂戸地域に公団を誘致することになりました
現在の東坂戸団地ですね

事長の考える教育
先代の理事長(現理事長の父、以降先代とします)は自分が戦争の為に十分な教育を受ける機会を失った経験から、
忙しい合間をぬって学校のPTA活動にも積極的に参加するなど子どもの教育には人一倍熱心だったそうです

「子どもの教育にはお金を惜しまない」
「親が子どもに与えられる一番の財産は教育だ」が口癖だったそうです
今でも金山学園の運営の根底にはこういった考え方が根付いているところですね
同様に、かなやま幼稚園に通わせていただいている保護者のみなさまも入園時のお話を伺うところ
「お子さんに価値ある教育を残したい」という考えをお持ちいただいてかなやま幼稚園に入園していただいているご家庭ばかりですよね

時の東部地域
当時は、東坂戸周辺には公立の保育園が一つだけありましたが
”教育の場”である幼稚園は全く無い状況でした
先代は
「現状のまま多くの方がこの地域に転居してきたら、その子どもたちは十分な幼児期の教育を受けられない」
と当時の東部地域の状況に大きな危機感を持ったそうです
子どもの教育が何より大切なことを身をもって感じていた先代の動きは迅速で、
坂戸市の東部地域に幼稚園を設立するため坂戸町役場、埼玉県庁の担当部局に協議のため足しげく通い始めました

校法人の設立には?
設置権者である埼玉県の当時の考え方は「幼稚園の認可は学校法人以外認めない」とのものであり、
学校法人の設立が幼稚園の認可には必須条件だったそうで
(法律的にはいわゆる102条園も認められていましたが、こちらは難しい話なので割愛で)
しかし、”学校法人”の設立時には膨大な申請書類や詳細な関連資料の作成とともに
設立者が幼稚園の運営に関わる土地や建物、幼稚園設立に関わる財産を全て寄付することを求められます
現在でも資料として記録が残っておりますが、それはそれは尋常ではないものです

先祖代々の土地はもちろん、借り入れをしてまで建てる建物(幼稚園)まで失う可能性もあることから、
先代が幼稚園を始めることは、「地域のこどものために」という志を伝えても
近しい方々からは反対されたそうです

して幼稚園の設立へ
そのような中でも地域の教育にかける志を貫く先代は、以降3年以上毎週・毎日のように
埼玉県庁に通い続けて一つ一つ問題と次々に出てくる課題を乗り越えていったそうです
金山学園設立の際には先代理事長と一緒に現理事長も申請書類などの準備に没頭していたと聞かされています
そして、昭和52年学校法人金山学園を設立、同年かなやま幼稚園を開園することができました
しばらくしてから先代は当時を振り返って「人の一生分の実印を一気に押した」とよく言っていたそうで

そして現在では45年に渡ってかなやま幼稚園の運営をさせていただき、
通算4000人を裕に超える卒園児を送り出す幼稚園になりました

先代の理事長が決意をもって幼稚園設立を果たさなければみなさんとお会いすることもなかったと考えると
幼稚園の設立はその後を生きる人間の人生に大きな影響を与えた、とてつもなくスケールの大きいことだなあと

言わずもがな現理事長は
”=かなやま幼稚園の歴史”
であることは疑いようのないことですので幼稚園において
最大の活躍者の一人であることは間違いありませんね
”地域のために”と同様の志を持っていることはみなさんにもすでに伝わっているところかと存じます

保護者のみなさまの中にもたくさんの卒園児がいらっしゃり、
世代を超えてご卒園いただいたご家庭も多数いらっしゃいます
皆さんの母園として永続的に続くかなやま幼稚園を目指していきたいと考えておりますので
今後もどうぞよろしくお願いいたします

以下リライトです🖊

名の由来って?
ときどき、
「かなやま幼稚園ってなんでかなやまなのよ」
というご質問をいただきます
こちらをご覧になっていただいているみなさんや
お子さんの名前にはきっと様々な願いや思いが込められた由来があることかと思います
かなやま幼稚園の園名にも同様に由来がありますので、
今回はそちらをご紹介したいと思います

さて、
「かなやま幼稚園ってなんでかなやまなのよ」
というご質問へのご回答ですが
普段はざっくりと
「ここの住所が坂戸市大字中小坂字”金山
なのでかなやま幼稚園という園名にしたそうです」
大字→中小坂
小字→金山
とお答えしています

もっと厳密に言うと
ここらへんの地域の神様が理事長のお家の祠に祀られているのですが(いわゆる本家屋敷神ってやつですかね)、
その神様が”金山様”でここらへんの住所(小字)になっているんだ
と大昔に教えてもらった記憶があり
”金山様”は武の神様なんだと言われた記憶があります
そこから理事長の家の屋号は”金山”といいます

ザ・田舎のお家って感じのやつね

山様って何さ
いただいたご質問を機に、
じゃあ”金山様”ってどんな神様なのよ
と調べてみました
全国にも何か所か金山という地名があることがわかったのですが、
どの地域も”金山彦命(かなやまひこのみこと)”という神様を祀っている地域だそうで
(追ってたら古事記とか日本書紀の話になってきてスケールがよくわからなくなってきた)
”金山彦命”は鉱山の神として知られており、そこから鍛冶や鉄鋼の神、転じて武器を造ることから武の神様(やっと出てきた)で必勝祈願、金運隆昌の神様、災難除け、開運招福の神様とも言われているそうです
またその出自から安産、子孫繁栄、夫婦和合、下半身の傷病治癒の神としても知られているそうです
何と万能な神様でしょう
以上から、聞かされていた”金山様”=”金山彦命”で間違いないかと
ちなみに福岡県にも同名のかなやま幼稚園さんがあり、
勝手にシンパシーを感じて時々ホームページを拝見しています
学校法人筑風学園 かなやま幼稚園様(福岡県)HP:http://kanayama.ac.jp/
(何年かに一度福岡県民から坂戸市に間違い電話がかかってきます☏)

の”くりの木幼稚園”🌰
先代(理事長の父)が幼稚園を開園するときは
現在の幼稚園の地面も含めてかなり大きな農家をしており、その中でも栗の木が名物だったらしく
”くりの木幼稚園”を園名として幼稚園の設立を計画していたそうです
当初、園児募集をしている際に
「どこの誰が経営する幼稚園なんだろう」という質問のたびに経緯を説明し、
「金山の家(いわゆる屋号ですね)が幼稚園を創る」ということに多くの地域住民の方に安心をしていただいた経験から
どこの誰が設置しているという責任の所在を明らかにして、安心して預けられる幼稚園を経営していく”という理念で
「かなやま幼稚園」という園名に決定したらしいです

長くなりましたが以上がかなやま幼稚園の園名の由来です
こうして改めて考えるととても縁起のよい園名でもありますね