- KANAYAMA BLOG -

かなやま幼稚園ブログ

園のようす

【年長】スポーツクラブの様子/感染症に気をつけて

こんにちは!
現在、巷では「手足口病」及び「RSウイルス」が流行しているそうです
また感染性の胃腸炎も引き続き流行しているとのことで
注意していきたいところです

特に幼児、学童期においては免疫・抗体の関係で
新型コロナウイルス感染症以外の感染症にも罹患しやすいこともありますので
基本的な衛生対策をもう一度考えたいですね

一概には言えないのですが、おなかにくる感染症の多く
例えばロタウイルスやノロウイルスについては
アルコール消毒の効果が薄いと言われています
(ウイルスの核を覆う膜、エンベロープ・ノンエンベロープウイルスの関係)

後述しますが、一方で手洗い・うがいによる感染症予防効果は高く
多くのウイルス種に有効な対策とされています
ぜひご家庭でもお子さんと一緒に、手洗いうがいの習慣を継続できるようにしてください✋

毒と手洗いについて
アルコールでの消毒も万能ではなく、
消毒効果が少ない病原ウイルス・菌もあります
(エンベロープウイルスとかノンエンベロープウイルスとかの関係)

一方、手洗い・うがいは原始的なようですが
物理的にウイルス・菌を洗い流す手段として有効と言われています
せっけんでの手洗いは特に感染症対策として有効です
もう一度せっけんでの手洗いの重要性をご家庭でもお話してみてください♪
リンク:日常の手洗いについて

もう一度、ご家庭で消毒と合わせて手洗い・うがいの重要性について
お子さんと一緒に見直してみてください!


続いて…
今回もアンケートご回答企画で
年長さんのスポーツクラブの様子をお伝えします!

まずは準備体操から始まります!

3人ピラミッド!
上手に立ち上がることができました
土台で支えるのもとても上手!支えるのにも姿勢が大事なんですね
みんなで交代で楽しんでいます

陣地からボールを出すゲームで楽しんでいます!
身体の使い方の工夫はもちろん、楽しみながら空間認知や先読みの練習にもなっていますね

おしりすべりおにごっこです
普段しないような体の使い方で移動するので
苦戦しながらも楽しそう

かなやま幼稚園のスポーツクラブでは先生が室内にサーキットを作ってくれます
(通称そねそねランド)
様々な課題をサーキット上にちりばめているので
まんべんなくいろいろな競技に触れ合うことができますね

と、年長さんのスポーツクラブはこんな感じです!

ご覧の通り、大変ご盛況をいただいております
ご入会を検討の方はお気軽にお問い合わせください♪


もぐみの先生プレゼンツ
じむしょぐみのおひるごはん

今日はランチタイムのご予約が1名(ももぐみの先生)入っていたので
調理場も気合を入れている様子です

まずは冷蔵状態から常温に戻します
(火入れ時のドリップを防ぐため、熱が入りやすくするため)
売り場でのピンク色の鮮やかさに気を取られずに
熟成がよくいっているものを選びたいです

塩こしょうを振ります
実際は水分が抜けやすくなってしまうので
途中で塩を振るのがよいとも言われますが、
素人だと味がなじまないので最初に振っておきます
(逆に魚のポワレなどは、塩を振って置いておくことで水分を抜いてから焼くと身が崩れないですね)

熱したフライパンに牛脂を溶かします
サラダ油とは仕上がりのうまみが違いますので
ぜひスーパーや精肉店でもらってきてください
充分に熱したら中火~弱火にします

いよいよ火入れ🔥
中火~弱火で焦げ目がつかない程度を目安に裏返します
片面をじっくり焼いてもう片面は短時間という焼き方もありますが、
肉の縮みが激しくなってしまうので今回は均等に熱を入れていきます
また、高温だと硬化してしまうのとドリップが多くなってしまいますので
いかに低温で中心まで熱を通すかが勝負になります

指で押したときに
手を軽く握ったときの親指と人差し指の間の筋肉くらいの柔らかさ✋
を目安に一度、火から降ろします
このぐらいの柔らかさがミディアムレア~ウェルダンの間と言われています

アルミホイルで10分程度寝かせます
一度寝かせることにより、余熱で中心まで熱をいれるのと
肉汁が肉全体に回るようにします

一度油を取り換えて、今度は強火で焼き目をつけます
こちらは揚げるくらいのつもりでサラダ油でもいいかも
こんがり部分の香りも食欲を刺激する重要な要素です
(いわゆるメイラード反応)
カセットコンロだと火力が足りない

で、なんやかんやでご予約のランチセットが完成です
ちなみに包丁入れは、筋を裁断していくつもりで
斜めに切ると歯触りがよくなるとか
フライパンの油とバターと醤油で割と適当にバターソースを作って、
ワサビを添えていただきます

本日のじむしょぐみのおひるごはん(お客さん1名)でした

焼き方もたくさんあるので
(弱火で火を入れては寝かしを繰り返したりする方法とか、強火でさくっと焼き上げる方法とか)
お好みの焼き方を見つけられるといいですね🍖