- KANAYAMA BLOG -

かなやま幼稚園ブログ

園のようす

いろいろな

こんにちは!
夏祭りの練習もだんだんと本格的になってきています🎐
意外と全クラスが集まる機会は少ないもので、先生が写真を撮影してくれました☺
全園児が集まるとこれまた壮観ですね✨

さて、今回はいつかご紹介しようと思っていた写真たちのご紹介です📸
仲良し円陣だそうです💕
こちらも先生が撮影してくれました💕
 
子どもが「カレーライス!」と連呼していたので、なにがカレーなんだろうと探していると

この水やりのハーフ具合がカレーライスだったそうで
子どもの見立てというか発想力は面白いです☺

ちょっと前ですがトイレの床を貼っている様子

貴重な機会ですので、近くで見学させていただきました
角から角までぴしっと!職人さんてすごい!

未来永劫このトイレの床に寝転んだのは僕だけ!(のはず)

稲も順調に🍚

小学生たちから買ったミニトマト

しっかり根がつきました!

販売まで育ててくれた卒園児💕

と、なるとちゃんと育てようとすると芽かきが必要なのです
養分を集中させたり、風通しをよくするために茎の間から出る芽をとります


トマトもついてきました🍅

普段なかなか買わないのですが、出張でたまたま買った缶コーヒーがおいしかった話
スペシャル(リ)ティコーヒー使ってる缶コーヒーって聞いたことないですが、たしかによい風味です
スペシャルティコーヒーは結構、浅煎り推奨のものが多く、酸味が立つためこういった製品には敬遠されるかと思いましたが結構攻めた商品です
僕がナチュラル精製が好きなのもありますが、これはなかなかおすすめです

一応…
☕スペシャルティコーヒーとは
・様々な基準をクリアした、特別なコーヒーのこと
→欠点豆が極めて少ないことや、風味において、クリーンカップ(雑味がない)、甘さ、酸の明るさ、バランスなどが優れているなど
・全流通量の5%程度しかない
→一般的な自家焙煎のコーヒー店などが扱うのはプレミアムコーヒーというこの下のグレード(10%ほど)、それ以外はスーパーなどで取り扱われるコモディティコーヒー等に分類される
・基本的にはシングルオリジン(単一農園、単一種)で出元がしっかり管理されている

この話も長くなるので、また別の機会に…笑☕