- KANAYAMA BLOG -

かなやま幼稚園ブログ

園のようす

はさみをつかって!

こんにちは!
今回は年少さんのはさみの活動の様子をお伝えします✂

年少さんも制作ではさみも使うようになってきました✂
クレヨンやのりの使い方もだんだんと上手になってきて、活動の幅が広がりますね!

✂幼児期のはさみ
幼児期のはさみは、「刃先が丸い」「軽くて小さい」など、安全性が考慮されたものからスタートします。
道具に完全な安全はありませんので、「どうやって持つか」「どうやって渡すか」など使い方を一つひとつ覚えていくことが、手先の器用さと同時に注意力や判断力を育てていきます。

また、はさみを使う動作は、指先の巧緻性(こうちせい)を高めます。
指を一本ずつ意識して動かし、紙を回しながら切ることで脳と手の連携が育まれていきます。
はさみの練習は文字を書く、箸を持つ、ボタンを留めるといった生活習慣とも直結する大切な基礎練習にもなります。