- KANAYAMA BLOG -

かなやま幼稚園ブログ

園のようす

今日のようす

こんにちは!
今回は特にテーマもなく幼稚園の様子をお伝えします📸
色々な場面に遭遇したのでご覧ください!

画用紙をのり付けして重ねて
何をしているんだろうと思ったら
刀を作っていたそうです⚔
なるほど厚みを持たせて強度を出そうとは
年中さんいい考えです

こちらお部屋の入り口で
カラスのパン屋さんのお出迎えです
制作で作るのでしょうかね✂
とてもおしゃれな導入です

お子さんから誕生日メダルをいただきました♥
保護者の方もありがとうございます!

先生がうさぎを出してくれて
みんなで愛でていました🐰

白いうさぎずっと待ってる🐇

サッカー熱が⚽

先生ふたり抱っこです

いっしょにかくれんぼしていたのですが
割と本気で探していたのに僕が見つけられなくて
自分から出てきてくれました

朝の体操も再開🌞
マラソン練習で体操はお休みでしたが、
今週から元気よく体操しています

こちら心が歪んでいる人には歪んで見えるという
特殊な技法で描かれたトラックの線です
みなさんにはまっすぐに見えていることでしょう

マラソンです🏃
マラソン大会で終わりではなく、
健康な身体作りのために継続しての実施です

楽しそうに走っています🏃

年長さんはなわとびもしていました

年長さんともなると跳んでいられる時間が長く
大人が必死になっているところをゆうゆうと跳んでいます

こちら、絵画指導のペン立ての着色です
紙粘土で成形して絵の具で着彩しています

各々好きな色で仕上げています
楽しい制作です🖌

こちらカメラの不調によるジャンクデータです
パワーポイントのスライド背景にどうぞ
 
こちら年長さんの月刊絵本のお時間

今月は宮大工さんの紹介ということで

こちらは年長さんの制作
クリスマスがテーマですかね🎄

欲しいものを書いているというところでしょうか
ひらがなも上手です✍

こちら少し早めの園内クリスマスで🎂

乗っかっているくまさんなんかいただくの躊躇しますが
自分が巨人にでもなったつもりでがっつりいってやりましょう
それにしてもあの手この手でと
まあ世の中いろいろなものがあるなと🐻


がすごいって⛅
さて、ここ最近では霧が出ている日も多く
早朝から子どもに「なんでお外白いの」
という問いかけが何件かありましたのであらためて

霧の発生についてはまず

①空気は冷たくなると水分を空気中に含むことができなくなっていく(飽和水蒸気量)
→空気が含めなくなった水分は水滴として発生する
→霧や結露として水分が可視化される現象が見られる

②多くの物質は常に熱を外部(宇宙に向けて)に放射している(放射熱)
→物質周囲の温度は下がっていく
→地面からも当然放射熱が発生し、空気の温度が下がる
※日中は太陽光による熱のによる気温の上り幅の方が大きいのであまり感じません
※放射熱についてはプランクの法則とかそういう難しいお話ですね

ことを理解しなければなりません

したがって、秋・冬の気温が低い日で
『放射熱による気温の下がり幅>気温の上り幅』
の日に空気に入りきれなくなった水分が可視化されたのが
(飽和水蒸気量を超えた分の水分が)
いわゆる霧の発生になるそうです

ちなみにこれには「晴れた日」という条件もついていて、
気温が下がるのは”放射”熱の影響であるため、
雲が多い日は放射が遮られて
霧の発生のためには気温が下がり切らないと

というお話を最初からしてもおおよそ???になるでしょうから
「お風呂で湯気が出るでしょう、それと同じよ」
とか話して、興味がありそうな雰囲気であれば
「冷たい空気の中ではお水が空気の外にでたがるのよ」
みたいなお話をしています

なんとなくはぐらかしてしまうのは簡単ですが、
子どもにどのような言葉選びなら伝わるか
みたいな自分の遊び感覚でお話してみています

「進みゆく教師のみ、人を教うる権利あり」
とは小原國芳先生の言葉ですが
子どもとかかわるためには日々のいろいろな研究が大事です
というお話でした