秋の壁面制作🍂
こんにちは!
今回は秋の壁面制作をお伝えします🍂
各お教室では秋らしい、色鮮やかな制作ができあがりました☺
今回もたくさんの趣向を凝らした制作で、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋といろいろなテーマが見られますね
ひよこ
きのこさんの制作です🍄
シール貼りをを中心に、クレヨンを使った制作になりました🖍

ひまわり
ハロウィンかぼちゃの制作です🎃
手先の操作も上手になって、折り紙の細かいちぎりもできました👏
のりの使い方やはさみの使い方も上達している様子が見られますね

たんぽぽ
手形を大胆につかったおばけの制作です👻
色々なバリエーションで人間以外のお顔も描くことができるようになっていますね

もも
はりねずみの制作です🦔
ずいぶん長い距離もはさみで切ることができました✂
折り紙の細かい部分の折りもできるようになりました!

すみれ
運動会の様子の制作をしました🏃
表情や靴などで個性が出ています☺
上部の制作は、マスキング技法(模様の形の用紙やテープを画用紙の上に乗せ、着色をして下地に模様を残す)を用いています

ゆり
こちらは秋らしくきのこさんと栗の製作です🍄
きのこのかさにはデカルコマニー(絵の具を塗った紙を半分に折ったり、別の紙を押し当てたりして、偶然できた模様を楽しむ技法)を用いています
バスケットの柄にも個性が出ていてかわいいですね!

きく
こちらは紅葉をイメージした制作です🍂
波はさみ(ぎざぎさのはさみ)を使って、葉っぱの縁を表現しています✂

さつき
ちぎり絵、デカルコマニー、折り紙と色々な製作をしています🔍️
一番奥の月の画用紙からくちばしまで、たくさんの層になっていて年長さんらしい制作ですね

さくら
芸術の秋ということで、みんなで画家さんになりました☺️
制作の中のパレットにさらに絵を描くというメタ的な制作で、こちらも面白い経験になったことと思います📸

ふじ
ぐりとぐらの制作です🐭
季節の果物を絵の具で描いたり、はじき絵(クレヨンで描いた図柄の上に水彩絵の具で塗ると、クレヨンの部分は絵の具がはじかれる技法)でみんなが違う服をデザインしていたりとこちらも個性の出る製作でしたね🙌
帽子の折り紙も少し難易度は高めですが、上手に折れるようになっている様子が見られます👀
